KAGU-静岡の家具屋さん・インテリアショップガイド


安価に目がない「カー」と品質重視の「グー」、デザインで選ぶ「テリア」は、静岡で暮らす仲良しワンちゃんズ!家具とインテリアが大好きな3匹が静岡でおすすめの家具屋さんをそれぞれ紹介してくれました。
あなたのタイプは価格のカー?品質グー?それともデザインテリア?家具を購入する時に重視するポイントが似ているのはどのワンちゃんか照らし合わせてみてくださいね。
質・品揃え推し
国産家具も豊富な老舗大型店
引用元:栗田家具センター公式サイト
(https://kuritakagu.co.jp/)
修理・アフターフォローも充実!
逸品家具も適正価格で扱う豊富な品揃え
デザイン推し
ナチュラル志向な北欧家具店
引用元:unico
(http://www.unico-fan.co.jp/shop/default.aspx)
デザイン力が確かな北欧スタイル
バランスが良い家具屋さん
大型家具の購入を考えているなら、「運ぶのが大変だから家から近い家具屋さんを探したい!」という方もいらっしゃるでしょう。
近くにある家具屋さんを簡単にチェックできるように、静岡県内を3つのエリアに分けて家具屋さん情報を調査しました。分類したのは浜松市を中心とする西部エリアと静岡市近郊の中部エリア、伊豆を含む東部エリア。各エリアの人気家具店情報が知りたい方は必見です。
浜松市、馨田市、掛川市、袋井市、湖西市など
静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市など
富士市、沼津市、御殿場市、熱海市、三島市など
購入後に後悔しない家具屋さん選びを!
どんなサイズの家具を探しているのか確認せずに押し売りしてくるお店や、家具を置く部屋のテイストを聞かずに話を進めようとするお店はちょっと危険かもしれません。
購入後に後悔しないためには、店員さんに流されないように、欲しいアイテムとそのサイズ、どんなテイストの部屋にしたいかを前もって決めておくことが大切です。それが決まったら近くにある家具店の特徴を調べ、あなたが魅力的だと感じるお店をピックアップしましょう。
質・品揃え推し
店舗エリア静岡市 三島市
栗田家具センターは、創業45年を超える静岡の老舗家具店です。老舗ならではのコネクションで、取り扱い家具ブランド数は45を超えています。
店舗は静岡市と三島市にそれぞれ1店ずつ構えており、どちらも3階建ての広々とした空間。お手頃価格のインテリア雑貨から長年使える大型家具まで幅広く販売していますよ。大型家具は、長年に渡って使える国産家具が多いのも魅力です。
定番からレア品まで揃う充実ラインナップ
栗田家具センターの強みは販売家具のラインナップが充実しているところ。ベッドやソファ、テーブル、チェアなどの定番家具はもちろん、取り扱う家具屋さんがめっきり減った箪笥や化粧台、畳間用の座卓といった和室に合う国産家具も購入できるのが特徴です。豊富な品ぞろえは、創業45年の間に栗田家具センターが築き上げてきた数多くの家具メーカーとのコネクションによって実現しています。
在籍スタッフは家具に関する有資格者ばかり
栗田家具センターには、家具関連の資格を複数持つスタッフが在籍しています。とくに、睡眠研究機関認定の「スリープアドバイザー」と人気家具ブランド・カリモク公認の「カリモクマイスター」を取得している方が多いようです。睡眠のプロ・スリープアドバイザーは体に合ったベッドやマットレスを、カリモクのプロ・カリモクマイスターはカリモク商品に関する知識を活かして最適な家具を教えてくれますよ。
家具の寿命を延ばしてくれる修理サービス
栗田家具センターでは、家具を長く使い続けてほしいという思いから家具の修理サービスを行なっているのが特徴です。修理サービスの依頼は、栗田家具センターで購入した家具以外でも受け付けてくれますよ。「1度購入した家具は長年使い続けたい」という思いを持っている方にぴったりの家具屋さん。愛着のある家具が傷んだり壊れたりした時に利用してみてはいかがでしょうか?
静岡店静岡市清水区北脇新田680-1
三島店静岡県駿東郡清水町玉川101-1
価格推し
店舗エリア浜松市 静岡市 富士市 ほか
「お、ねだん以上。」のCMで全国的に有名なニトリは、静岡県内だけで12店舗も存在する大手家具量販店です。店舗数が多いので、静岡県内にお住まいの方なら誰でも足を運びやすいはず。
ニトリの家具はシンプルなデザインが多く、どんな部屋とも相性がいいのが特徴です。「ほかの誰かと被る家具はイヤ!」というこだわりが強いタイプでなければ、新生活家具一式をパパッと揃えられるでしょう。
低予算でゲットできるシンプル家具
ニトリの一番の強みは料金の安さです。家具の価格帯は基本的に50,000円以下となっています。シンプルなデザインの家具なら10,000円を切るものもありますよ。安さの理由は、商品企画から販売までの工程を一貫してニトリだけで手掛けているから。
自社製造によって、ニーズに合わせたオリジナル家具の低価格提供を実現しています。新生活スタートまで時間もお金もない方にとっては、救世主的な存在でしょう。
商品購入後に嬉しい2つのサービス
商品購入後に嬉しいサービスが2つあります。1つは購入した家具をすぐ自宅へ運べる軽トラック無料貸し出しサービスです。静岡では6店舗がこのサービスを行なっています。
もう1つは、対象期間中に購入商品の不具合が見られたら「無償修理・返品・交換」いずれかで対応してもらえる保証制度です。インテリア小物には1年保証、ソファフレームには30年保証、その他家具には5年保証がついています。
商品の下見に役立つネットショップ
ニトリには、店舗に直接足を運ぶ時間がない時に役立つ「ニトリネット」という公式通販サイトがあります。ほとんどの商品が掲載されているので、スキマ時間に見るだけで気に入る商品が見つかるはず!
ネットショップで購入することもできますが、実物を見てから購入したい方は下見代わりに利用してみてください。商品をある程度ピックアップしておけば、実店舗で悩む時間が大幅に減りますよ。
静岡インター通り店静岡県静岡市駿河区緑が丘町1-10
浜松入野店静岡県浜松市西区入野町10011-1
浜松和田店静岡県浜松市東区和田町733-1
富士店静岡県富士市宮島841-1
※静岡県内にほか8店あり
デザイン推し
店舗エリア静岡市
unico静岡店は、カジュアルな北欧スタイルの家具を多く取り扱っているお店です。スタッフはインテリアコーディネーターの資格を所持しているため、家具のことだけではなくインテリア全体の相談をしながら必要な家具を決めていくこともできます。3Dシミュレーターによって家に置いたときにマッチするかどうかを事前にチェックできることで、安心して家具を購入できるでしょう。
背伸びしていないナチュラル感
unicoの家具は「バランス」を大事にして作られています。デザインだけではなく、価格やサイズなど、ちょうど良い家具が手に入るお店です。バランスが良い家具ということは、多くの人がこの家具いいな、と思える条件に当てはまっている家具、という意味でもあります。家具の素材に使用するものは、日本以外にもヨーロッパやアジアといった地域のものも。やはりどこの素材を使うと一番いいのか、というところまでこだわっています。自然で無理なく、背伸びしていないナチュラル感の家具が取り揃っている家具屋です。
企業力が高いから安心
unicoは、静岡店だけではなく全国に店舗を構えています。家具を販売するだけではなく、コーディネートまで請け負いをしているのが特徴。もちろん、コーディネートを希望する顧客には大手の不動産会社や有名企業も。実績もたくさんあり、そのデザイン力が確かであることを証明してくれています。 多くの場所で使われているunicoの家具なら大丈夫、と思える安心も感じることができるでしょう。
理想の部屋作りをサポート
unicoの公式サイトで利用できる、3Dシミュレーターは、家具の配置や家にマッチするかどうか、購入する前にちゃんとチェックしておきたい、という人におすすめ。商品を購入していざ家に置いてみたら、サイズやデザインの相性が良くなかった、想像していた雰囲気と違ったというミスマッチは起こりがち。でも事前にシミュレーションしておくと、本当に部屋の雰囲気や間取りに合うかどうかをチェックできるため、ミスマッチを未然に防ぐことができるでしょう。満足できる部屋作りをとことんサポートしてくれます。
“失敗談から学ぶ家具選び【アイテム別】”
「奮発してかわいい家具を購入!ワクワクしながら部屋に置いてみたら何故かこれじゃない感…」なんて経験をしたことはありませんか?家具選びのポイントはアイテムごとに異なります。ポイントを知らずに購入した方の失敗談を紹介しているので、同じ道を辿らないように覗いてみてください。また、アイテム別に選び方のポイントもまとめているので、家具購入を検討中の方は必見です!
毎日使う家具ほど自分に合ったものを選びたいですよね。ベッドは健康にも影響してくるため、慎重に選ぶ必要があります。質の高さ、自分との相性など、気を付けるべきポイントを踏まえた体験談を紹介しているので、これからのベッド選びの参考にしてください。
家具を購入する際に重要なポイントは、ソファを置く部屋全体のバランスをイメージしておくことです。ソファは基本的に、1日の中で大半の時間を過ごすメインスペースに配置されます。存在感のあるソファを上手に活かす方法を体験談から学びましょう。
家具選びで意外と苦戦するアイテムはチェア・椅子です。欧米化が進み、畳間がほとんどなくなった現在、ご飯を食べる時、仕事をする時など、椅子に座って作業をする時間が多くなりました。体への影響も考えて選べるように、チェア・椅子選びの体験談を見ていきましょう。
テーブルやデスクは好みのデザインを選びたいものですが、それだけで決めてしまうと思わぬ悲劇を生むことがあります。深く考えずに自分好みのテーブルを購入した男性は「家族の目線も考えるべきだった」と学んだそうです。いったいどんな失敗をしてしまったのでしょうか。
箪笥やチェスト、収納家具は、室内をスッキリと見せるために欠かせない家具です。収納する家具を購入して部屋がごちゃっと見えてしまっては本末転倒ですよね。収納家具を置いて部屋が狭くなってしまわないように、収納家具選びのポイントを見ていきましょう。
化粧台・ドレッサーは毎日の身支度で目にするので可愛らしいデザインを選びたいですよね。でも、毎日使うからには機能性や使い勝手の良さも考えて選ばなければいけません。失敗談の女性のようにならないように、気を付けるポイントをチェックしていきましょう。
フロアに合ったサイズ、敷く場所に合った素材を選ぶことがラグ・マット・カーペットを選びのコツです。「安いからいっか!」と簡単に選んでしまうと、質の低さに後悔することになるかも。フロアごとの雰囲気に合わせた、長く使える素材を選びましょう。
照明器具を選ぶうえで考えなければいけないのが、デザインや機能性です。天井の高さやほかの家具との調和を考慮するのはもちろん、掃除のしやすさなどもポイントに入れておきたいですね。照明器具選びで後悔しないように、失敗談を見ていきましょう。
キッチン用品・生活雑貨選びは、使いやすさを一番に考えるのがおすすめです。間に合わせで購入すると、毎日不便な思いをしながら過ごすことになり、意外とストレスが溜まるもの。家具選びだけでなく、キッチン用品・生活雑貨選びにもこだわりを持ちましょう。
毎日使う家具ほど自分に合ったものを選びたいですよね。ベッドは健康にも影響してくるため、慎重に選ぶ必要があります。質の高さ、自分との相性など、気を付けるべきポイントを踏まえた体験談を紹介しているので、これからのベッド選びの参考にしてください。
家具を購入する際に重要なポイントは、ソファを置く部屋全体のバランスをイメージしておくことです。ソファは基本的に、1日の中で大半の時間を過ごすメインスペースに配置されます。存在感のあるソファを上手に活かす方法を体験談から学びましょう。
家具選びで意外と苦戦するアイテムはチェア・椅子です。欧米化が進み、畳間がほとんどなくなった現在、ご飯を食べる時、仕事をする時など、椅子に座って作業をする時間が多くなりました。体への影響も考えて選べるように、チェア・椅子選びの体験談を見ていきましょう。
テーブルやデスクは好みのデザインを選びたいものですが、それだけで決めてしまうと思わぬ悲劇を生むことがあります。深く考えずに自分好みのテーブルを購入した男性は「家族の目線も考えるべきだった」と学んだそうです。いったいどんな失敗をしてしまったのでしょうか。
箪笥やチェスト、収納家具は、室内をスッキリと見せるために欠かせない家具です。収納する家具を購入して部屋がごちゃっと見えてしまっては本末転倒ですよね。収納家具を置いて部屋が狭くなってしまわないように、収納家具選びのポイントを見ていきましょう。
化粧台・ドレッサーは毎日の身支度で目にするので可愛らしいデザインを選びたいですよね。でも、毎日使うからには機能性や使い勝手の良さも考えて選ばなければいけません。失敗談の女性のようにならないように、気を付けるポイントをチェックしていきましょう。
フロアに合ったサイズ、敷く場所に合った素材を選ぶことがラグ・マット・カーペットを選びのコツです。「安いからいっか!」と簡単に選んでしまうと、質の低さに後悔することになるかも。フロアごとの雰囲気に合わせた、長く使える素材を選びましょう。
照明器具を選ぶうえで考えなければいけないのが、デザインや機能性です。天井の高さやほかの家具との調和を考慮するのはもちろん、掃除のしやすさなどもポイントに入れておきたいですね。照明器具選びで後悔しないように、失敗談を見ていきましょう。
キッチン用品・生活雑貨選びは、使いやすさを一番に考えるのがおすすめです。間に合わせで購入すると、毎日不便な思いをしながら過ごすことになり、意外とストレスが溜まるもの。家具選びだけでなく、キッチン用品・生活雑貨選びにもこだわりを持ちましょう。
“あなたはどのジャンルの家具が好き?”
静岡県の家具屋さんで購入できる人気ブランドをジャンル別に紹介しています。どんなテイストの部屋にしたいか決まっているなら、そのジャンルに特化したブランドのアイテムで揃えてみては?家具ブランドに詳しくない方も、好みのジャンルの中から好きなブランドを見つけるだけで購入するお店選びがラクになりますよ。各ブランドの取扱店も掲載しているので、ぜひ覗いてみてください。
シンプルなデザインの家具ブランドは暮らしに清潔感と快適さを与えてくれます。どんな壁や床とも相性がいいので模様替えが簡単ですし、部屋がすっきりして掃除もラクになりますよ。人気ブランドBEST3をご覧ください。
無垢材の自然な色味や有機的なフォルムを活かした家具を展開しているナチュラル家具ブランド。家具を置くだけで室内が優しい印象になるのでおすすめです。木を愛するナチュラル家具ブランド3選を紹介しています。
部屋をお洒落に見せる家具を探している方のために、何年経っても色あせないデザインのモダン家具ブランドを3つご紹介。大量生産品では実現できないスタイリッシュな家具をまとめているので、参考にどうぞ。
“家具に関するお得な豆知識をご紹介!”
日頃の生活で家具は少しずつ傷付き劣化しています。形あるものはいつか壊れますが、なるべくは長く使いたいと思っているはず。思い出が詰まっている家具ほど思い入れは強くなるものです。家具を長く使いたい方に向け、セルフでできる家具のメンテナンス法や修理法、家具を傷めない予防策をまとめました。家具選びを楽しみたい方におすすめのインテリアコーディネーター活用術も必見です!
「大切な家具を長く使っていきたい」と考えるのは当然ですよね。普段の生活でちょっとしたお手入れをするだけで、家具の寿命は変わってくるもの。どんなお手入れ方法があるのか、家具別に紹介しています。
家具を自分で修理するのは意外と簡単?ホームセンターに売っている道具で補修するだけでも、パッと見では分からないほどのクオリティで修復できることもあります。家具を傷付けて落ち込んでいる方はご参考ください。
家具を移動させる際にうっかり家を傷付けてしまうと、修理する時に予想以上のお金や時間がかかってしまいます。家を守る予防・対策を実践していれば、家具で家を傷付けてしまう可能性はグンと下がるのでお試しください。
インテリアコーディネーターに依頼すれば、家具・インテリア選びや空間コーディネートをサポートしてもらえます。家具選びやレイアウトが苦手な方は、コーディネーターに相談して理想の部屋をゲットしてみてください。